

日本の文化芸術の発展を担い、世界を目指す創作集団として2014年に高松潤が設立しました。
足立区から生み出される演劇や映像、ワークショップにどうぞご期待
※殺陣…(芝居・映画で)乱闘の場面での身のこなし方や刀などの使い方。たちまわり。
※時代劇…近代以前の時代に題材を取った映画・演劇。
(狭義では、歴史上有名な人物などに取材したものを指す。)
What's the Road ONE?
In response to the sharp decrease in Japanese period drama, it is an organization that creates stages, produces videos, and practices sword fighting and action in order to reproduce "historical drama with sword fighting.
Established in 2014 as a creative group aiming for the world, responsible for the development of Japanese culture and art.
* Sword fight ... How to handle and use swords in brawl scenes (in plays and movies).
* Historical drama...Movies and plays based on pre-modern eras.
(It refers to interviews with famous people in history.)


2012年 東京都足立区連合演劇発表会 審査員(足立区役所 庁舎ホール)
東京都足立区立中学校演劇部・殺陣ワークショップ 講師
(足立区立桜堤中学校)
2013年 青年座スタジオ公演「白雲を望む」企画・製作・主演 高松 潤
作・霜 康司 演出・山本龍二 (青年座劇場)
2014年 Road ONE 設立

Road ONE 旗揚げ公演「片葉の芦」×「汚名剣双燕」 企画・製作・主演
原作・宮部みゆき・藤沢周平 脚本・岡崎祥治
演出・森井沙織・笠井友仁 (天空劇場 北千住)
2016年 劇団青年座公演 「フォーカード」 アクション担当
作・鈴木 聡 演出・宮田慶子 (紀伊國屋ホール)
2018年 東京都足立区立中学校演劇部・殺陣ワークショップ 講師
(足立区役所 庁舎ホール)
2020年 Sword Fighting Club 設立(※)
第33回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」最終選考会に於いて
ファイナリストの佐藤一輝さんの殺陣振付・指導を担当
2022年 2月、あだちエンターテイメントチャレンジャー支援事業
(通称・えんチャレ)に認定される。
8月、区民還元のための殺陣・演劇無料ワークショップを
千住スポーツ公園(千住大橋)にて開催。講師・高松潤。
11月、千住・人情芸術祭に参加。(赤門寺にて)
12月、足立区制90周年特別企画
第2回公演 朗読劇「千住に吹く風〜鷗外青春診療録控〜」を
天空劇場で上演。
(作家の山崎光夫さんと)
2023年 1月 EBISUTA(恵比寿)にて朗読劇「思い出を売る男」を上演
冬、天空劇場にて時代劇を公演予定。
※青年座殺陣研究会
2008年に劇団青年座内で劇団員が殺陣・アクションを稽古するために作られた研究会。
※Sword Fighting Club
2020年に殺陣・アクション・古武道を研究するためにRoad ONE内に作られた団体。

(千鳥の大漫才2022「大悟道」・2022年 東京国際フォーラムC)